1. TOP
  2. メディア
  3. ビジネス
  4. マネジメントの種類

マネジメントの種類

マネジメントの種類

マネージャーの仕事は多岐にわたり、多忙を極めます。プレイングマネージャーであればなおさらでしょう。マネージャーが忙しいのは、マネジメント業務そのものに多くの種類が含まれそれらがさまざまな意味を持つからです。

ベテランマネージャーであっても一年目の方でも、自身のマネジメントが正しいかどうかを判断するのは難しいものです。

本コラムでは、マネジメントの役割や種類についてご紹介いたします。マネージャーの方はぜひご自身に足りない部分がないかどうかを確認してみてください。

【関連記事】
マネジメントスキルを高める方法
マネジメントでよくある失敗と信頼されるための要素

  

マネジメントの役割

マネジメントの役割
 

「マネジメント」という概念は経営学者のピーター・ドラッカーが提唱し始めたもので、「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」と定義しています。
ドラッカーは著書の中でマネジメントの役割は以下の3点だと述べています。


自らの組織に特有の使命を果たすこと


自らの組織、つまりマネージャーが管理する課や部門などが持つ目標や目的を達成することがマネジメントの役割の一つ目です。


仕事を通じて働く人を生かすこと


一つ目の役割を果たすために、部下を動かすことがマネジメントの役割の二つ目です。
それぞれの部下が持つスキルや特性を活かし、欠点をカバーするような働きかけが求められます。ときには取引先企業のスタッフなど、自分の属する組織以外の人を活かすことも含むでしょう。


自らの組織が社会に与える影響を処理するとともに、社会の問題の解決に貢献すること


マネジメントの役割の三つ目として、組織の使命を達成するために活動した結果、社会に悪影響が出ていればそれを解消することが挙げられています。


事後処理的な行動ばかりでなく、社会問題を解決するための積極的な活動についても言及されています。組織の存在意義を社会の中でどう活かすかという観点から、社会にどのように貢献できるかを考えて組織運営することで、社会に求められる組織になれるでしょう。

 

マネジメントの種類

マネジメントの種類
 

上記の三つの役割を果たすために必要な要素を細分化すると、以下の六つのマネジメントに落とし込むことができます。


目標マネジメント


一つ目が、組織の目的を果たすための目標設定を行うことです。
会社全体の目標を達成するための自部門の目標設定や、自部門に課せられた最終目標(KGI)を達成するためのKPI(重要業績評価指標)の設定、これらを踏まえた部下一人ひとりの目標の設定・調整などが目標マネジメントに当たります。


人材マネジメント


二つ目が、組織が目的を達成するために必要な人材の選抜や育成、チームメンバーのモチベーションやコンディションの管理など人材に対するマネジメントです。
個々のメンバーが自己実現できるような仕事を割り当てたり、コミュニケーションを取って働きかけたりしながら組織の目標達成のために部下を導きます。
また、働きやすい職場づくりもこの人材マネジメントに含まれます。


組織マネジメント


チームを編成したりメンバーを入れ替えたりと、目標達成に向けた組織のマネジメントも行います。
上記の人材マネジメントに近いものがありますが、個々のメンバーというよりもメンバー間の信頼関係の情勢など、人材をチーム単位で捉えて働きかけます。


業務マネジメント


組織の目的達成のために具体的にどのような業務を行うかを企画したり、業務の内容やフローを精査して効率化を図ったりするのが、三つ目の業務マネジメントです。目標に対する業務の進捗状況の確認と軌道修正も行います。
また、生産性向上のためのツールの導入検討などもこちらに含まれます。


フェーズマネジメント


マネジメントする組織が成長フェーズの中で、現状はどこに位置するのかを把握し次にどんなフェーズへ移るのかを予見します。そして、次のフェーズへ向かうために必要になる要素を洗い出して備えます。
特に変化の激しいベンチャー企業やスタートアップ企業で重要になるマネジメントです。


リスクマネジメント


目標達成のための障害となるリスクを排除したり軽減したりするために、あらかじめあらゆるリスクを想定し対策を講じるのがリスクマネジメントです。
想定されるリスクの発生可能性と発生した場合の被害の大きさから、それぞれのリスクの脅威を評価して対応方法を検討します。
なお、リスクは必ずしも排除しなければならないものではなく、想定される範囲内でのリスクは発生しても許容するという選択肢もあります。


 

正しいマネジメントで得られる成果

前章でご紹介したようなマネジメントの数々は、冒頭でお伝えしたように組織の目的を達成するためのものですが、マネジメントで得られる成果はそれだけではありません。
組織にマネジメントが浸透することで、組織内の無駄が省かれスタッフのモチベーションが向上する仕組みが出来上がり、価値や利益を生み出すためのベースが作られます。
一方、正しいマネジメントが行えるとマネージャー個人にとってもメリットがあります。人材不足が深刻化するこれからの日本において、組織を目的達成に導くことのできる人材はどの企業からも求められます。自身の人材市場での価値向上につながるのです。


 

まとめ

以上、マネージャー職の方向けにマネジメントの役割や種類などについてご紹介しました。ご自身に不足している要素があればこの機会に身につける努力をスタートしてみてはいかがでしょうか。
とはいえ、マネジメントと一口に言ってもその種類はさまざまで、すべてを一度に身につけるのは困難です。まずは組織の課題から優先順位の高いところを押さえて行くと良いでしょう。

 

関連キーワード

pickup マネジメント 営業

専門スタッフが詳しく機能について
ご説明いたします。

お役立ち情報を
無料で活用いただけます

DPS for Salesについて
もっと詳しく知る