問題解決能力とは ~高めるメリットや身につけるための具体的な方法をご紹介~
どのような業種・職種でも発生し得るトラブルや課題。そのような時に適切に対応するための「問題解決能力」は、仕事をする上で必要不可欠だといえます。
では、その問題解決能力はどのようにして身につければ良いのでしょうか。
この記事では、問題解決能力についての具体的な内容や問題の種類分け、能力を身につけるメリット、身につけ方などについて詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
問題解決能力とは
問題解決能力とは、簡単に言えばその名の通り問題を解決する力です。
具体的には、起こった問題の原因を探り、その原因を分析し適切な解決策を見つけて実行するスキルのことをいいます。なお、この場合の「問題」には、トラブルのみでなく目標達成などのための課題も含まれます。
知識や経験が豊富でも、問題解決能力がなければ実際に適切な対処をすることは難しいものです。また、問題解決能力はビジネスパーソンとして必要不可欠なだけでなく、プライベートシーンでも必要となることもあるため、ぜひ身につけておきましょう。
問題解決能力が高い人の特徴
まずは、問題解決能力が高い人の特徴について確認しておきましょう。一般的に、問題解決能力が高い人には以下のような特徴があります。
- 客観的な目線から問題の本質を見極められる
- 適切な計画を立て、その解決策を実行するために主体的に行動できる
- 予想外の問題が起きた際など、柔軟に対応できる
反対に問題解決能力が低い人は、同じようなミスを繰り返したり、問題の本質が掴めず効果のない対策に時間を費やしたりしてしまうことが多いです。
問題の種類
どのような種類の問題があるか把握しておくと、問題の本質を見極めるために役立ち、冷静な対処もしやすくなります。
ここでは、主な問題発生パターンを3つご紹介します。
発生型
一つ目は、すでに問題が発生して目の前にある「発生型」です。
「ミスをした」「納期に遅れた」など、環境や条件によって起こります。問題がすでに表面化しており原因もわかりやすく、比較的解決しやすい問題といえます。
設定型
次に、自分で設定した目標の達成や理想の実現のために必要な課題を指す「設定型」が挙げられます。
たとえば「昇進したい」「転職したい」といった目標・理想であれば、「どのようなスキルを身につけるか」「そのための手段は?」「いつまでに?」といった解決すべき課題が設定型の問題です。
潜在型
「発生型」と反対にまだ表面化していない問題を「潜在型」といいます。
このような問題は現状ではトラブルや課題とはなっていないものの、何も対策しなければ環境の変化などにより表面化する恐れがあります。発生型や設定型よりも認識しづらい問題ですが、適切に分析できれば発生に先んじて対処することも可能です。
問題解決能力を高めるメリット
問題解決能力が高いとさまざまなメリットがあります。
その中でも顕著な3つのメリットについて、具体的にご紹介します。
思考力を鍛えられる
問題を解決するためには、解決までのプロセスを組み立てる必要があり、「ロジカルシンキング」「仮説思考」などの思考法も必要となります。
問題解決能力を高めることはこういった思考力を鍛えることにもつながり、問題解決以外のシーンでも役に立ちます。
柔軟な対応ができる
仕事においてだけでなくプライベートでも、常にさまざまな予想外の事態は起こり得ます。
問題解決能力を高めることで予想外の問題にも冷静に対応できるようになるため、特に予測不可能なことが増えているといわれる現代において重宝される人材となれるでしょう。
成果が上がる
ビジネスシーンは課題や潜在型の問題も含め、問題を解決していくことの連続です。問題解決能力を高めれば問題に対して適切な方法でスピーディーに対処できるようになるため、仕事の成果もアップしていきます。
問題を解決する3ステップ
ここからは、実際に問題が起きた際はどう対応すれば良いか、3つのステップを解説します。
問題を正しく理解する
まずは問題を認識・理解することが大切です。
問題解決へ向けて焦ったり思い込みがあったりすると認識を誤ることもあるため、解決後のあるべき姿を具体的に想定する、複数人で議論するなどして、問題を客観的に見て正しく理解できるよう努めましょう。
問題を分析する
どのような問題か理解できたら、続いてその問題の原因について分析します。
問題自体は正しく認識できても原因を見誤ってしまうこともあるので、考え得るさまざまな要因を洗い出して整理することが重要です。また、原因が複数あることも珍しくないため注意しましょう。
解決策を考え、実行する
原因を突き止めたら、それに対する解決策を考えます。解決策には、「今発生している原因を排除する」「原因が発生する可能性を低くする」「原因が発生しないよう対処する」といった方法があります。
また、どのような方法が有効かはもちろん、そこに人や費用などのリソースをどのくらい投入できるのか、いつまでに解決すべきかといった要素もしっかり考慮すべきです。
問題解決能力を身につける具体的な方法
それでは、ここまで解説したような問題解決能力を身につけるには具体的にどうすれば良いのでしょうか。
ここでは3つの方法をご紹介します。
物事に疑問を持つ癖をつける
まず、日頃からさまざまな物事に対して「なぜ?」と疑問を持ち、考える癖をつけることが大切です。
たとえばプライベートの出来事や直接関わりのない仕事のトラブルなどでも、問題が起きた原因や自分ならどう対処するかなどを考えるようにしておくことで、実際に問題が起きた際にも素早く対応することができます。
ロジカルシンキングを身につける
ロジカルシンキングを身につけておくことも、問題解決能力向上のための近道になります。
ロジカルシンキングは論理的思考ともいい、物事を整理し筋道立てて考える思考法のことです。因果関係をうまく把握したりプロセスを適切に組み立てたりといった作業に役立つ思考法なので、問題解決の際にも役立ちます。
ロジカルシンキングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】
ロジカルシンキングとは? ~身につけるメリットから鍛え方まで細かく解説~
問題や原因を紙に書き出す
問題解決能力が向上するにつれて頭の中だけで考えられるようにもなりますが、はじめのうちは事実関係や考えたことを紙に書き出して可視化するのがおすすめです。
どのような問題があるか、原因は何か、解決策についてなどを紙に書きながら考えてみましょう。
考えが整理されやすいだけでなく周囲の人への共有もしやすいため、スピーディーな解決を目指せます。
まとめ
問題解決能力は生まれつきの才能などではなく、トレーニング次第で誰もが鍛えられるスキルです。
適切な考え方などを踏まえて、問題解決能力の向上を目指しましょう。