1. TOP
  2. メディア
  3. ビジネス
  4. アンガーマネジメントとは ~今どきビジネスマンの必須スキル~

アンガーマネジメントとは ~今どきビジネスマンの必須スキル~

アンガーマネジメントとは ~今どきビジネスマンの必須スキル~

アンガーマネジメントとは、人の「怒り」という感情との付き合い方を定義したものです。

生活する中で避けることのできない怒りは必ずしもネガティブなものではありませんが、とくにビジネスの場においてはコントロールが必要になることが多々あります。

本コラムではそんな怒りの感情に折り合いをつけて上手にコントロールする「アンガーマネジメント」の基礎を解説するとともに、具体的な方法もご紹介します。

 

アンガーマネジメントとは?

アンガーマネジメントとは?
 

アンガーマネジメントとは、怒りや苛立ちといった感情をコントロールすることを指します。ただ単に「怒らないこと」ではなく、自分や周囲の人の怒りの感情に振り回されないよう自制できるようになることを意味します。
1970年代にアメリカで生まれた当初は軽犯罪や家庭内暴力などの加害者に対する矯正プログラムとして利用されていましたが、最近では日本でも企業の研修に取り入れられるなどして広まりつつあります。

 

なぜ人は「怒る」のか

なぜ人は「怒る」のか
 

アンガーマネジメントでは、感情を「第一次感情」と「第二次感情」の二つに分類します。
第一次感情とはたとえば不安、痛い、寂しい、恐怖、悲しいといった感情を指します。これらの感情が発散されず、蓄積して限度を超えた結果発露するのが第二次感情で、怒りもこの第二次感情に分類されます。
つまり「怒り」という感情はそれ単体で存在するわけではなく、何か別のネガティブな感情がうまく解消できず溜まってしまうことに原因があるのです。


 

アンガーマネジメントの必要性

アンカーマネジメントの必要性
 

アンガーマネジメントは仕事をする上で生産性の向上に大きく寄与します。
たとえば日常的にパワーハラスメントが行われているような職場では、そこで働く人たちは委縮してしまい本来の能力を発揮できなくなってしまいます。またハラスメントによるストレスのせいで体調を崩してしまうことも考えられます。アンガーマネジメントのスキルを身につければ、このような事態になることを防いで個々人が持っている力を存分に発揮できるようになることが期待できます。
また他人から怒りの感情を過剰に向けられることとは逆に、怒りを無理に抑え込んでしまうことにも問題があります。たとえば仕事において怒ることを我慢しすぎてしまうと、反動でプライベートの場で怒りが強く出てしまうことがあります。


 

アンガーマネジメントの実践方法

アンガーマネジメントの実践方法
 

アンガーマネジメントを実践するために、具体的にどんなことをすればよいのでしょうか?ここでは今日からできるアンガーマネジメントの方法を4つ挙げます。


6秒間数える


怒りのピークは6秒間と考えられています。つまり、強い怒りを感じても6秒間我慢すれば衝動的な行動を防げる可能性が高いということです。
怒りを感じたときはすぐ言葉にしたり行動に移したりせず、まずは6秒間数えることを心掛けてみましょう。


場所を離れる


怒りを感じた環境から離れることもアンガーマネジメントとして有効な手段の一つです。
職場で怒りを感じた場合はトイレや休憩室、空いている会議室などに行くとと、とくに効果的です。一人になれる空間に移動し、冷静になるまで過ごすようにしてみましょう。
この方法のポイントは、衝動的な行動を起こす前に実行することです。誰かに怒りをぶつけてしまう前にその場から離れることが重要です。


「~べき」 の価値観を広げる


怒りの感情は、他人に対する「こうあるべき」「こうするべき」という期待が裏切られたときに発生します。つまり、「~べき」という価値観が多かったり厳しかったりするほど怒りが湧くことも多くなります。
価値観をすぐに変えることは難しいので、時間をかけて許容範囲を広げるよう心掛けてみましょう。「~べき」の価値観が広がれば、その分だけ怒りを感じる場面を減らすことが期待できます。
なかにはどうしても自分の意志で変えられない価値観もあるでしょう。そのことで怒りを感じたときは、感情に任せて行動せず冷静に自分の価値観を伝えるようにしましょう。


仕方がないことは割り切る


怒りの原因となるものはさまざまありますが、なかには自分で原因を解消できないものもあります。そのようなときは「仕方がない」と割り切ることも有効です。
たとえば、お客様先へ向かう途中で電車が遅れてしまったというような場合、周囲の人に怒りをぶつけたところで何も解決することはできません。それよりも他の交通手段を使って行く方法を調べたり、お客様へ事情を話して時間を調整してもらうほうが生産的と言えるでしょう。
自分の力でどうにもならないことは「仕方がない」と割り切り、自分でコントロールできることに集中したほうがより生産的に業務を進めることができます。


 

まとめ

「怒り」は誰もが感じる感情であり、日々の生活の中で避けられないものです。
ただしビジネスマンとして社会生活を送るには、怒りの感情とうまく付き合い自制していくことが大切なのも事実です。
本コラムで挙げたようなアンガーマネジメントの方法を一つずつ実践し、自身の感情をうまくコントロールする方法を身につけていきましょう。

 

関連キーワード

pickup マネジメント 営業

セミナー

導入事例

アドバンステクノロジー株式会社 様

スピード導入&複数拠点の営業情報を見える化

アドバンステクノロジー株式会社 様

炭平コンピューターシステム株式会社 様

タイムリーな情報共有で的確なアドバイスが可能に

炭平コンピューターシステム株式会社 様

株式会社フォーカスシステムズ 様

情報のばらつきを改善し、営業活動を可視化

株式会社フォーカスシステムズ 様

専門スタッフが詳しく機能について
ご説明いたします。

お役立ち情報を
無料で活用いただけます

DPS for Salesについて
もっと詳しく知る